第27回 長池ぽんぽこ祭り

現在放送中

放送日2025年09月07日~

第27回 長池ぽんぽこ祭り

八王子市

8月30日(土)、八王子市別所の長池公園で、「第27回 長池ぽんぽこ祭り」が行われました。
これは、地域住民の皆さんによって構成された長池ぽんぽこ祭り実行委員会が主催するイベントで、この地域のランドマークである長池見附橋の周辺で毎年行われています。

会場には今年も多くの来場者が集まりましたが、特に子どもたちは、夏休み最後の思い出をつくろうと、姿池周辺に広がるマルシェコーナーで、ワークショップやゲームなどに挑戦し、お祭りを目一杯楽しんでいました。

芝生広場には数多くのキッチンカーやフードカーが出店し、来場した皆さんは長い行列を作り、お目当ての料理やスイーツを買い求めていました。また、会場にはフォトスポットとして、長池見附橋をバックに撮影できるタヌキの顔はめパネルや、竹で作った灯籠が設置され、来場した人は楽しそうに記念撮影をしていました。

そして、姿池の中に浮かぶ円形のステージに登場したのは「八王子市消防団音楽隊」です。
1984年の結成当時、消防団独自の音楽隊は全国初で、現在も市民の防火・防災意識の啓発活動や消防団の規律の維持などを目的に、演奏活動を行っています。この日、音楽隊の皆さんは、「ヤングマン」や「ぼくらの八王子」、「シングシングシング」などを披露し、会場に集まった人たちからは大きな拍手が送られていました。

そのほかにもステージでは、早稲田大学の津軽三味線愛好会OBで結成された「津軽三味線合奏隊」の皆さんによる演奏が行われたほか、
都内を中心に活動する「S―Air」の皆さんが2年連続でステージのラストを飾りました。

昭和から平成の時代にかけて流行したフュージョンの名曲の数々が演奏され、観客の皆さんは、どことなく懐かしさを感じる楽曲に聞き入りながら去りゆく夏を惜しんでいるようでした。