その他メニューはこちら
放送日2025年09月03日~
多摩市定例記者会見
多摩市
8月27日(水)、多摩市関戸の多摩市役所で、「多摩市定例記者会見」が行われました。
今回は、「多摩市健幸ポイントアプリ『TAMAるんるん♪』リリース! 」「自分らしい学びを「あそぶ」から発見~「ひのたまULTRA」が始動~」「令和7年第3回多摩市議会定例会の主な議案」について 発表がありました。
まずは、多摩市「健幸」ポイントアプリ「TAMAるんるん♪」についてです。
多摩市では、地域の皆さんに、楽しみながら健康習慣を身に付けてもらおうと、ウォーキングや健診の受診などでポイントがたまるアプリ「TAMAるんるん♪」を10月1日にリリースします。
多摩市内に在住・在勤・在学の18歳以上の方なら誰でも参加でき、ポイントをためて応募すると、抽選で、市内で使える「au PAYクーポン」2,000円分が当たるということです。
市ではアプリのインストール方法や、基本的な使い方の説明会を開催するということです。
続いて、自分らしい学びを「あそび」から発見してもらおうという連携事業「ひのたまULTLA」についてです。
多摩市では、これまで不登校児童・生徒に対する各種施策を行ってきましたが、同様に取り組みを進めてきた近隣の日野市よりこのほど、市域を越えた「まなびの居場所」づくりについて打診があったことから、今回、「ひのたまULTLA」と銘打った試みを始動させることになりました。
開催日は、11月9日・16日・23日の3日間で、小学4年生から中学3年生までの児童生徒を対象に、
両市の自然や地域資源を生かしたあそびの体験プログラムを提供していくということです。
続いて、令和7年第3回多摩市議会定例会の主な議案についてです。
9月1日に開会する「第3回多摩市議会定例会」には、決算認定5件、補正予算5件、人事4件、条例5件など、合計、25の案件等が上程されます。
このうち、令和7年度9月補正予算案では、情勢変化により適時適切に対応するものや、物価高騰対策として早急に対応が必要なものなど、あわせて15億8,850万円を計上し、補正後の一般会計予算額は710億7,121万3千円となります。
このうち、教育費では、来年度早期に小学校体育館へ空調機を設置するための債務負担行為の設定や、市内の小中学生を対象に市内の書店で書籍などを購入できる書店利用券5,000円分を配布するための経費などが計上されています。
阿部市長は、この書店利用券について「子どもたちの未来に向けて学びを確保することに力を注いでいきたい」などと話していました。
その他会見では、今後市内で行われる催し物について、発表がありました。