その他メニューはこちら
放送日2025年08月06日~
東寺方自治会 第50回記念 納涼盆踊り大会
多摩市
8月2日(土)、多摩市東寺方の東寺方中央公園で「第50回記念 納涼盆踊り大会」が行われました。
東寺方自治会が地域の恒例行事として、毎年開催しているこの盆踊り大会は、多摩市内でも歴史が長く、今年で50回目の節目を迎えました。
今年は、8月1日(金)と2日(土)の2日間にわたって行われる予定でしたが、1日が台風の影響で中止に。盆踊りは8月2日のみの開催となりましたが、会場は、この日を楽しみにしていた多くの地元の人で賑わっていました。
東寺方中央公園には、事前に地元住民80人ほどが集まって組み立てたという「やぐら」が建ち、周りには、地元のスポーツ少年団や消防団、神輿会などによる「焼きそば」や「かき氷」といった飲食の出店に、「スーパーボールすくい」や「ヨーヨー釣り」といった子どもたちに人気のゲームコーナーも並んでいました。
そして、辺りが暗くなってきた午後7時。いよいよ盆踊りのスタートです。
やぐらの上では、地元の婦人会の皆さんが踊り、会場を盛り上げます。盆踊り大会ではお馴染みの「炭坑節」や「東京音頭」が流れると、子どもから大人まで、多くの人がやぐらを囲み、踊りを楽しんでいました。盆踊り大会は、午後9時半まで、2時間半に渡って行われ、たくさんの人が地元の夏の風物詩を満喫している様子でした。