2025子ども議会探検

現在放送中

放送日2025年08月06日~

2025子ども議会探検

多摩市

7月30日(水)、多摩市関戸の多摩市役所で、「2025子ども議会探検」と題したイベントが行われました。
これは、夏休み中の子どもたちに市議会の仕組みや、議員の仕事について興味を持ってもらおうと開かれたもので、ここ数年は新型コロナウイルスの影響により、しばらく開催を見送っていましたが、今年は実に6年ぶりに行われることとなりました。

議場に集まった26人の「子ども議員」の皆さんは、普段、市議会議員が座っている椅子に着席し、少しソワソワとしている様子でした。
イベントの開会に先立って、多摩市議会の三階議長から、挨拶がありました。

次に、多摩市や多摩市議会がどんな場所なのか簡単な紹介が行われ、その後、「議会探検」と題したクイズラリーがスタート。
議長室など、5つの部屋に設置されたクイズは、市議会議員の皆さんが考えたもので、「夕焼けチャイムの役割は何でしょう」、「道路に描かれている緑の帯の意味は?」など、その答えは、市政に関わる内容となっています。
子どもたちは、近くにいる議員の皆さんにヒントをもらいながらクイズの答えを探していました。

最後に行われたのは、「子ども議会」です。
これは、実際の議会と同じように、「子ども議員」の皆さんが、本物の市議会議員に質問を投げかけるというもので、参加した子どもたちは、「いつ小学校の体育館に冷房が付きますか」といった、自分の身近な問題についての質問や、「議員が身に着けているベストはなぜ青色なのか」といった、子どもらしい自由な質問も飛び交い、会場は和やかな雰囲気に包まれていました。

最後に、「第1号議案 多摩市議会2025子ども議会探検について」の採決が行われ、イベントは無事終了しました。