血圧管理で健康長寿

現在放送中

放送日2025年06月25日~

血圧管理で健康長寿

八王子市

6月20日(金)、八王子市上柚木の多摩ニュータウン上柚木団地集会室で、「血圧管理で健康長寿~健やかに過ごすための高血圧の予防と治療~」と題した講座が開催されました。

これは、団地や近隣に住む高齢者の皆さんの健康で心豊かな生活の支援を目的に、東京都とJKK東京、そして東京都立病院機構が連携して開いた講座です。この日は、「血圧管理で健康長寿」と題して看護師や薬剤師による2つの講座が行われ、会場には上柚木周辺の団地や住宅に住む人たちが集まりました。

このうち、「高血圧とお薬について」という講座では、講師を務めた多摩南部地域病院の薬剤師 篠宮葉月紀さんから、目標とする血圧の値や薬による高血圧の治療について話がありました。

一方、「血圧と塩分」をテーマにした講座では、多摩南部地域病院 看護師の村上一代さんがプロジェクターを使って、高血圧予防のための減塩のコツを分かりやすく解説しました。講座の中で村上さんは、「塩分をとると血液量が増え、血管の壁に圧力がかかります」と、塩分と血圧の関係を伝え、減塩のコツとして、漬物は控えることや、香辛料・香味野菜を使うことなど、6つのポイントを紹介していました。

集まった皆さんは、時折 質問をしながら毎日の減塩に役立つ話に、興味深そうに耳を傾けていました。