その他メニューはこちら
放送日2025年05月04日~
ヴィータ男の会 200回記念 感謝の集い
多摩市
4月25日(金)、多摩市関戸の関戸公民館で、ヴィータ男の会 200回記念 感謝の集いが行われました。
「ヴィータ男の会」は、2006年に行われた料理教室の参加メンバーによって結成されたグループで、多摩市内のシニア男性が月1回のペースで料理作りを行っています。
今年4月には、料理教室の開催が200回を迎えることになり、この日は、記念イベントが行われました。
イベントでは、はじめに医療法人社団めぐみ会の田村理事長による、健康寿命に関する講演会が行われました。
講演の中で田村理事長は、高齢者に多く見られる「高血圧」や「糖尿病」などの病気について触れ、近年の医学の進歩によって、それらは薬で治る病気になってきているため、病気のことを正しく理解してうまく付き合うことが大切であると説明がありました。
また、ヴィータ男の会が行っているような「料理を作る」といったことは、認知症の予防にはとても良い効果があることなどが紹介され、参加した皆さんは熱心に聞き入っていました。
講演会に続いて、記念式典が行われ、ヴィータ男の会 代表の加藤さんから挨拶がありました。
また、来賓の挨拶として、多摩市の阿部市長をはじめ、これまでの活動に携わってきた関係者から、お祝いの言葉が送られました。
そして最後には立食会が行われ、ヴィータ男の会のメンバーが前日から仕込みをし、腕によりをかけて作った、「赤飯」や「肉じゃが」、「酢の物」などの料理が参加者に振舞われました。
集まった皆さんは、料理を味わいながら、楽しいひとときを過ごしているようでした。