落合児童館 親子参加行事「竹の子掘り」

現在放送中

放送日2025年04月23日~

落合児童館 親子参加行事「竹の子掘り」

多摩市

4月19日(土)、多摩市落合の落合児童館で、親子参加行事「竹の子掘り」が行われました。
この催しは、落合地区の竹林保全活動の一環として毎年行われているもので、当日は市内在住の親子8組が参加しました。

はじめに、参加者のみなさんは、竹の子掘りを行う「亀ヶ谷緑地」の整備を行っている、多摩グリーンボランティア森木会の方から、竹の子の掘り方を教えてもらいます。
まずは、竹の子の周りの土を掘り、竹の根から竹の子が生えているところを確認したあと、くわの刃を当てて竹の子をとります。

その後、全員が準備運動を行い、お待ちかねの竹の子掘りの開始です。
こちらの緑地では、1週間前まで、竹の子はあまり生えていなかったそうですが、数日前に降った雨のおかけで、なんとかこの日に参加者のみなさんが取れる本数は生えてきたということです。
子どもたちは、竹林の中で竹の子を見つけると、先ほど教えてもらった方法を思い出して、竹の子の根を丁寧に探りながら作業を進めていました。
この日は、気温が25度を超える中での作業となりましたが、参加者のみなさんは、たくさん収穫しようと、親子で夢中になって竹の子掘りを楽しんでいました。

作業の終了時間になると、大きな竹の子をもった子どもたちが戻ってきました。
昨年に比べ、今年の収穫量は少ないということですが、それでも、子どもたちのがんばりでたくさんの竹の子がとれました。
収穫した竹の子は、参加者で分けて今年の竹の子掘りも無事終了となりました。